申込みフォーマットが提出されたら、
金融会社においてコンピューターによるスコアリング審査が行われます。
多くの金融会社が、申込みフォーマットに記入された個人情報を
コンピューターに入力し、自動審査を行っています。
それぞれの個人情報を属性と言いますが、
それぞれの属性について一般的な基準をあげてみましょう。
各金融会社により多少異なりますが、大まかなところはほぼ同じと言えるでしょう。
【勤務先】
公務員:◎
大手企業:◎
中小企業:○
パート・アルバイト:△
自営業:△
無職:×
【勤続年数】
5年以上:◎
1年〜5年未満:○
1年未満:▲
【年収】
400万円以上:◎
200万円〜400万円:○
200万円未満:△
【居住形態】持ち家:◎
官舎・社宅・賃貸:○
公営住宅:△
【居住年数】
5年以上:◎
3年〜5年未満:○
1年〜3年未満:△
1年未満:▲
【電話】
固定電話&携帯:◎
固定電話:○
携帯:△
なし:×
また、金融会社は、
個人信用情報センターへ個人信用情報について問い合わせることになります。
いわゆるブラックリストの登録確認です。
延滞事故情報や自己破産情報の有無の確認が行われます。
他社借入れ件数や借入れ総額の確認も行われます。
このように、申込みフォーマットに間違いや嘘がないか、
細かくチェックされることとなります。
くれぐれも間違いや嘘がないようご注意ください。
これらのスコアリングから言えることは、
より安定した条件をお持ちの方が有利であるということでしょう。